最近はMBTI診断が流行っていてアイドルでもMBTI診断の結果を公表するケースが増えてきました。
MBTI診断というのは2択の質問に答えていくことによって16タイプの性格に分類しようという診断方法です。
今回は、アイドルグループAsIs(アズイズ)のメンバーのMBTIタイプと星占いを組み合わせることで、より正確な性格診断を出せるのではないかという試みを行ってみようと思います。
山城虹奏 INFP(仲介者)×かに座

INFPを分割して見ていくと
I:内向的
N:直観型
F:感情型
P:柔軟型
仲介者の特徴は
・理想が高い
・人の感情を敏感に察する
・ストレス耐性が低い
・創造力〇
・好奇心旺盛
仲介者という言葉から連想すると、誰かと誰かをくっつける仲人(なこうど)さんみたいなイメージなると思いますが、MBTI診断における仲介者のイメージは異なります。
星占いのかに座の性格そのまんまという感じなので、かに座の人がMBTI診断を受けたらこういう結果になるよねという結果だったりします。
INPFの最初のIの部分はE(外向的)orI(内向的)に分かれます。
アイドルという職業からするとみんなEになりそうな感じを受けるかもしれませんが、Iの人がアイドルになるケースはいくらでもあります。
そもそも、なぜINFPの人が内向的になのかを考えると、人の感情に敏感なこととストレス耐性の低さです。
常に人からどう見られているか、何を思っているのかを考えたり、察したりしています。これはもう意識的にも無意識的にもやってることですが、バッググランドのアプリが全力で動いている感じなので本人も気づかないところでバッテリーはどんどん減っていきます。
だから、気がついたらバッテリーの残量が10%になっているスマホみたいなもので、それだけ精神的に疲れやすいタイプでもあります。
こういう他人の反応がやたら気になる性格に加えて、ストレス耐性が低い特徴もあるので、SNSで変なリプをする人がいるとそれだけでかなり疲れてしまいます。SNSとの付き合い方も重要になってくるでしょう。
そして内向的なINFPの人がアイドルという表舞台に活動する最大の理由は人との精神的な繋がりを求めるからです。
理想が高いということは常に理想にたどり着けない自分に対して嫌悪感を抱いているケースが多いのですが、だからこそ他人から認めてもらえることに喜びを覚えます。
自分が表現したことに対してファンの人が反応してくれることが嬉しい、共感、共鳴してくれることが嬉しいのです。
本質的には人と繋がりたい、共感してほしいという部分を持ちながら、傷つきやすい性格から人と関わらないほうが楽でいいという発想になりやすいのも特徴なので、精神的な弱さを自覚しているからこその内向性なのです。
瀬乃ひより INFP(仲介者)×やぎ座

ひよりも虹奏と同じくINFP(仲介者)です。
2人の共通点としては、よく泣きます。今でこそ多少はマシになりましたが、1年目のときは本当によく泣いていました。
泣くといっても悲しい涙ばかりではなく、嬉しいも、悲しいも全部の感情が涙となって表れていたので、16タイプの中でも上位の思考より感情優先タイプといえます。
虹奏も中学時代に学校に行けない時期があって、ひよりもAsIsに入る前は無気力で交友関係もごくごく限られた人だけしか付き合っていなかったようです。
他人の感情を察することができるというのは気配りができる、人の気持ちを汲み取れるやさしさという長所になる部分と、ひとたび学校や会社といったコミュニティの中での人間関係がうまくいかなくなると人付き合いに疲れてしまう点は一緒です。
そしてINFP(仲介者)は4つのグループに分類したときに理想重視グループに該当します。
自分の理想像に対するこだわり、信念に対する想いがとても強く、この部分こそが理想重視グループに該当する人のアイデンティティそのものだったりします。
虹奏はアイドルとして完璧でありたいといいます。
歌もダンスも表現力も全部完璧にやれるアイドルになりたいんだと言っていて、そんな完璧を目指したら疲れしまいそうに感じますが、理想重視グループの人にとっては高い理想像こそがモチベーションなのです。
ひよりも虹奏と同じくINFP(仲介者)ですから同じタイプなのですが、虹奏とひよりの違いは星占いで見たときにひよりはやぎ座ということです。
やぎ座は12星座ある星の中で一番完璧主義です。向上心が高くて仕事熱心でマジメな性格なので10代のときは地味なタイプに見られていた人でも、社会人になってから以降はそのマジメさと努力家なところが評価されて仕事ができる人という見方をされるケースが多いです。
だから、やぎ座にはやぎ座のいいところがあるわけですが、INFP(仲介者)で完璧主義で、星占いでもやぎ座で完璧主義な星を持っていることから相当理想に対する意識が高いタイプと見ることができます。
象徴的なシーンは、バシフェスでひよりがソロで歌ったときに他のメンバーが絶賛していたにも関わらず、ひよりは満足できずに泣いていました。
他人がどう思うかではなく、自分の理想に対して自分を評価するのでINFP(仲介者)×やぎ座らしいなと思わせるシーンでした。
高すぎる理想は自分自身を向上させてくれるという長所と常に自分に自信がないという短所との紙一重の特徴です。
この特徴と、どうやって付き合っていくかは一生の課題なので明確な答えはなかなか見つからないと思いますが、経験を重ねることで少しずつ自信をつけていくしかないんだと思います。
最後に
7人分書こうと思ったんですが、思ったより大変だったのでとりあえず今日はここまで。
最近のコメント