20歳になると年金手帳というものが送られてきます。でも年金手帳って年金の記録が載っているわけではないので普段はあまり見るものではありません。しかし、就職や転職の際に必要となります。慌てて探しても見つからない!
そんなときは焦らず再発行の手続きをしましょう。今回は年金手帳再発行に必要な手続き方法を解説します。
年金手帳の再発行方法
年金手帳の再発行をどこに申請するかについては、どの年金制度に加入しているかによって変わってきます。
1号被保険者・・・日本国内にお住まいの20歳以上60歳未満の自営業者、農業・漁業者、学生および無職の方とその配偶者の方(厚生年金保険や共済組合等に加入しておらず、第3号被保険者でない方)。
2号被保険者・・・厚生年金保険や共済組合等に加入している会社員や公務員の方。
3号被保険者・・・第2号被保険者に扶養されている配偶者の方で、原則として年収が130万円未満の20歳以上60歳未満の方。
もっと細かくいうと船員保険といったものもあるわけですが今は船員保険に加入している人はいないっていうのと、あまり詳しく説明すると余計分からなくなってくるので厳密に知りたい人は年金機構のホームページを確認してみてください。
ざっくりというと1号被保険者は自営業、学生、無職。2号被保険者は会社員や公務員。3号被保険者というのは会社員や公務員の配偶者ってことです。
では具体的にどこで再発行の手続きをするのかというと
1号被保険者・・・住所地の市区町村役場
2号被保険者・・・勤務する事業所を経由して又は直接、事業所の所在地を管轄する年金事務所(郵送の場合は事務センターでも可)
3号被保険者・・・配偶者の勤務する事業所の所在地を管轄する年金事務所(郵送の場合は事務センターでも可)
勤務先に再発行を言いづらいとき
上記したように2号被保険者であれば勤務先、3号被保険者であれば配偶者の勤務先に申請となります。
というわけで、問い合わせがあったときもこのように答えるマニュアルになっているわけですが、勤務先になかなか再発行の申請をしづらいケースもあるかと思います。
例えば、会社を円満退職ではない形で退職して籍は月末まで残っている。でも翌月からの転職先は決まっていて年金手帳の提出を求められているケースとしましょう。
そういうときは年金事務所に直接行けばいいんです。原則は勤務先ですが年金事務所に本人が行けばすぐに発行してくれるので安心してください。
年金手帳再発行に必要なもの
年金手帳の再発行に必要なものは「年金手帳再交付申請書」です。
日本年金機構のホームページでダウンロードが可能です。
http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/kenpo-todoke/sonota/20120314-02.html
方法としては窓口、郵送、電子申請の3つです。電子申請は電子証明書を取得していることとか書いてあってあまり詳しく分からないので今回は窓口と郵送の際の手続きの流れを案内します。
郵送の場合はダウンロードした年金手帳再交付申請書を記入して年金事務所に郵送することになります。
もちろん年金事務所に直接行けば、その場にあるのでわざわざダウンロードする必要はありません。
会社員である2号被保険者は会社がやってくれますから細かいことは担当者にお任せです。担当者が年金事務所に直接行くとは考えにくいので郵送で送ることになるはずです。
窓口に直接行く場合は本人であることを証明するために身分証明書の提示をもとめられます。自分が行ったときは印鑑の提出はもとめられなかったですが、念のため持っておくといいでしょう。
年金手帳再発行にかかる期間
年金手帳の再発行にはどれぐらいの期間がかかるのでしょうか。
おおむね1か月程度と考えてください。
郵送にかかる期間なども含めてだいたい一か月です。年金手帳って普段は必要になることもないので急ぎでなければゆっくり待ちましょう。
1か月も待てなければ年金事務所に直接行ってしまうことです。
年金事務所の住所一覧
最寄りの年金事務所がどこにあるのかは日本年金機構のホームページで検索可能です。
http://www.nenkin.go.jp/section/soudan/
窓口での手続き希望で待ち時間が気になる方は予約しておくのもありですね。
【予約受付専用電話】
TEL:0570-05-4890
050で始まる電話でかける場合は
TEL:03-6631-7521
受付時間:月~金(平日) 午前8時30分~午後5:15分
まとめ
こういう手続き関係って知ってしまうとなんてことない手続きですが、知らないとまずどこで何をしたらいいか分からないですよね。自分も年金手帳の再発行をしたときにはいろいろ調べました。
どれも日本年金機構で分かる内容ですけど、この記事にたどりついてくれたということは日本年金機構のページでは分かりにくかったのかもしれません。厳密な話は日本年金機構のページを見ていただくとして、この記事ではなるべく分かりやすい言葉に置き換えてお伝えしたつもりです。
少しでも年金手帳の再発行の手助けになればと思います。
【年金に関してもっと知りたい方はこちら】
最近のコメント